ご存じですか?危険物保管用ラックには、消防署への構造計算書提出が必須です。
『塗料缶やインク缶なども対象です』危険物とは、第一類~第六類の酸化性固体、可燃性固体、自然発火性物質及び禁水性物質、引火性液体、自己反応性物質そして酸化性液体の全てが対象となります。
一般的なスチールラック(軽量ラック、中量ラック、パレットラック)は、日本工業規格JIS-Z-0620の地震係数K=0.1です。危険物を保管するラックには不適合品であり消防署への提出ではNGとなります。行政指導が入れば企業の汚点にもなります。当社が長年培ったノウハウであなたの企業をとことんサポートいたします。
会社情報
業務内容 | 鋼構造物工事業:大阪府知事 許可(般-28)第 144970 号 加盟団体:大阪府建築士事務所協会:一般社団法人防災安全協会 ブランド名【Bridges】ブリッジーズ(防災製品等推奨品証)認定 ★物 流 ラック 設 備 事 業 鋼製架台:危険物貯蔵専用(棚) ★プラットホームクッション事業:二重構造体PCS-100:PCS-150 ★CO2 削 減 事 業 物流倉庫環境改善・導線の効率化・設備による効率化・空間スペースの有効活用化をご提案。 |
---|---|
資本金(単位:万円) | 500万円 |
業種 | 製造業 |