消防法に適応!少量危険物貯蔵施設内の鋼製架台(棚)!四こまマンガお困り事例
10月17日(月)
大手インターネット上、BtoB マーケティング支援サイトの
イプロスサイトのトップコラムにてアップいたします。
事前にだいしんなんでもネット会員の皆さまに公開いたします。
プラント事業及び可燃物取扱い企業さま必見!
【お問い合わせ事例】
Q,通販で棚を購入して組立設置したが、所轄の消防署から見回りがありその時に「この棚はダメですよ!撤去してください」と云われどうすれば良いのか分からない
A,消防法に則った架台(棚)を責任施工で設置いたします。知らずに買った棚は一般の保管する棚にご利用ください。
Q,構造計算書って何?
A,構造計算書(こうぞうけいさんしょ)は、この場合、貯蔵する積載荷重を基に架台自体の概要を作成いたします。
Q,指定数量って何?
A,指定数量(してい すうりょう)とは、消防法の規制を受ける危険物の量のことです。
Q,消防法って何?
A,消防法(しょうぼうほう)は、火災の予防・警戒・鎮圧による生命・身体・財産の保護・被害軽減を目的として定められた法律です。要は、火災から生命や財産を守るための法律です。
Q,一坪の小さい場所ですが棚は設置できますか?
A,溜枡(ためます)の位置など考慮してレイアウトいたします。
Q,棚と棚の間の通路巾など規制はありますか?
A,異なる類の危険物の貯蔵の場合は規定があります。
会社情報
業務内容 | 鋼構造物工事業:大阪府知事 許可(般-28)第 144970 号 加盟団体:大阪府建築士事務所協会:一般社団法人防災安全協会 ブランド名【Bridges】ブリッジーズ(防災製品等推奨品証)認定 ★物 流 ラック 設 備 事 業 鋼製架台:危険物貯蔵専用(棚) ★プラットホームクッション事業:二重構造体PCS-100:PCS-150 ★CO2 削 減 事 業 物流倉庫環境改善・導線の効率化・設備による効率化・空間スペースの有効活用化をご提案。 |
---|---|
資本金(単位:万円) | 500万円 |
業種 | 製造業 |